いろいろな肩書きをお持ちで活躍されている「小山薫堂」さん。
放送作家
大学教授
作詞や小説の執筆
映画「おくりびと」の脚本家
「くまモン」の生みの親のお1人
なんでもありの自由なBSの番組『小山薫堂 東京会議』にも出演
など
多才過ぎますね。
密着番組なども見たことありますが、
お人柄にもとても惹かれました!!
ここでは、小山薫堂さんに関するおすすめの本をご紹介。
『考えないヒント』
アイデアを生むために気をつけていること、
アイデアをどのように生み出しているのかが書かれています。
小山薫堂さんの本はあっという間に読んでしまうほど、
いつも面白いですが、この本はその中でもトップクラス。
アイデアを生み出すのに苦戦している方には特におすすめ。
スポンサーリンク
『しかけ人たちの企画術』
第一線で活躍されている9人の「しかけ人」たちが語る企画術。
中でも小山薫堂さんの、
大学進学のエピソードやいろいろな縁のエピソードなどが実に面白い。
企画を考える時に大切にされていることも勉強になりました。
事務所にパン屋さんを併設されている話もユニーク。
ビデオリサーチ編『「視聴率」50の物語』
活躍した年代別に分けて、テレビの歴史を創った50人の方が語っています。
いろいろな職業の方の中に、小山薫堂さんもいらっしゃいました。
こちらでもご紹介しています。

スポンサーリンク
『つながる技術』
「人とつながる」ことについて書かれています。
いろいろな本でもおっしゃっていますが、
人を喜ばせたりサプライズ好きなのがよく分かります。
小山薫堂さんのどの本からも感じますが、
とても楽しそうに仕事されているのが羨ましい限り。
『幸せの仕事術』
小山薫堂さんの仕事に対する
気持ちの持ちようなどが書かれています。
次々とアイデアを生み出している小山薫堂さんの
日常やいろいろなことが分かります。
読後はポジティブな気分になりました。
小山薫堂さんに関する本のまとめ
いろいろな肩書きをお持ちで活躍されている
小山薫堂さんに関するおすすめの本をご紹介しました。
是非読んでみて下さい。
本よ、アリガトウ
